誰でも簡単フライフィッシング

名古屋から釣り情報を発信。

PEライン用ハサミ

早くも今年のコスパ最良釣り具になりそうな物を見つけてしまった。それはセリアのフィッシングシザース。PEラインも切れると書いてある。

買ってきて試しにPE1.0号を切ってみたら思った以上に良く切れた。刃の根本付近は少々切れ味が悪いが、中央付近は今まで使っていたハサミよりも良く切れる。これで税込み110円とは驚きだ!

セリア フィッシングシザース

PEラインを切るのはリーダーを交換する時ぐらいで、家でリーダーシステムを作る時に使うことが多く、釣行時は使用頻度が低い。よって、セリアのハサミは取り敢えず家用にして、釣行する時は今まで通り小型の物を使うことにした。

左から良く切れる順に並べたところ
左:セリアのハサミ 中:スプリットリングプライヤー 右:小型PE用ハサミ

上の写真の(中)はスプリットリングプライヤーで、根本の部分が切断刃になっている。(右)は釣行時に使っている物。サイズ的にもセリアのハサミ(左)が一番使い易い。

セリアのセレーション

セリアのセレーション(鋸歯状の刃)は値段の割にはとても綺麗に加工されているのが分かる。

スプリットリングプライヤーのセレーション

マクロ撮影が上手く撮れていなくて分り辛いが、スプリットリングプライヤーの切断刃のセレーションは細かくて少し不均一な箇所がある。切れ味はまあまあだし400円しないので納得していたが・・・

PEライン用小型ハサミのセレーション

これは更にセレーションが細かく、しかもセレーションになっていない箇所がある。当然切れ味は3つの中で一番悪い。しかし、バッグに入れるには小さい方が良いし、刃先が丸くなっていてギズが付き難いので携行用にしている。

他のハサミについても言えることだが、購入時の注意として、パッケージに入った状態では刃が閉じていてセレーションの状態が分り難いのでよく確認すること!

 

釣り用ショルダーバッグ

いつ頃からなのか最近はタックルボックスを持ち歩くルアーマンを見かけなくなった。よく見かけるのはショルダーバッグを使っている釣り人で、特に釣り専用の物はスタイリッシュで機能性もよく考えられている。

私も普段おかっぱりで釣行する時はショルダーバッグにしているのだが、昨年大江川に行った時困ったことが一つあった。それは近くにコンビニも自販機も無いので、喉が渇いてしょうがなかった事である。

今回新調したショルダーバッグはドリンクホルダーとロッドホルダーが付いている。今までの物は肩に掛けたままの状態でルアーを交換する時などに不便を感じていた。また、移動中やキャスティングの際に前側にズレてきてしまうので、その都度後ろに回さなければならず鬱陶しかった。

LSDデサインズ ワンショットサイドJr. ネオ(表側)

LSDデサインズ ワンショットサイドJr. ネオ(裏側)

LSDのショルダーバッグは、斜め掛けした時にバッグが真っ直ぐになる様に本体とベルトの取り付け位置が工夫されていて腰ベルトも付いているので殆どズレることが無い。欲を言えばスピニングタックルとベイトタックルを両方携行したいところだが、肩への負担を考えるとMサイズが丁度良いと感じた。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

アチマリカムとは

以下に述べる事は聞いた話を総合して私なりに解釈したものなので、多少間違っているかも知れませんがどうかご容赦下さい。

宮廷神道には伯家と山蔭があります。山蔭は南朝安徳天皇)の系統である裏天皇に係わっており、表 博耀(おもて ひろあき)氏は山蔭の第80世であることを公表しています。

表氏は第79世山蔭から今まで秘密にしてきた「アチマリカム」を解禁して世界中に広めるよう指令を受けました。彼は年末までに鬼門と裏鬼門に行き祝詞を唱え鬼門を開放しました。

その昔、人々は天之常立神(あめのとこたちのかみ)、国之常立神(くにのとこたちのかみ)に、「これからは人間が統治するのでもうお帰り下さい。」と鬼門へ追いやりました。しかし、今になって人間では統治できなくなったので、「(申し訳ありませでした)どうぞよろしくご統治ください。」とお願いする「アチマリカム」(ヘブライ語:アチマリケーム)を唱えることになりました。

ここで改めて能登で被災された方々にはお見舞い申し上げます。偶然にも、1月1日、全国の人々が初詣をしたその日に能登地震が起きました。あるチャネラーの話によると、「300年溜まった火種(人々の念)が封印を解かれて解放された。」とのことでした。能登は念が溜まって渦を巻いている状態だったそうです。

この事を知った後で私の目に飛び込んて来たのが、北國新聞の「300年継承の「火様」消える」という記事です。疑問だった「300年・・・」が私の中で繋がった訳です。

www.hokkoku.co.jp

話が前後しますが、このチャネラーによると「火が消えても憂う必要なない。人々の中に入ったのだ」とのお告げを受けたそうです。

表氏も言っていましたが、旧約聖書にはハルマゲドンの後に来る千年王国についての中身の預言はありません。つまり、西洋を中心とするイデオリギー、人が人を支配する或いは搾取するという社会が完全に終わるという事です。

今の国家も企業もピラミッド構造になっていて、一部の人間が富を独り占めしています。(余談ですが、トランプ大統領が時々手で逆三角形を作ってサインを出していたのは、ピラミッド社会をひっくり返すという意味です。オリンピックの選手もやってましたね!)

千年王国でやるべきことはどの古文書にも書かれていません。宮廷神道によって口伝でのみ伝わっているとのことです。「和をもって尊しとなす」です。

いよいよ最大級のデクラス(機密開示)が始まります。世界を平和に出来るのは日本人だけです。「アチマリカム、アチマリカム、アチマリカム・・・」と、回数に決まりは無いので皆で唱えてください。

 

※追記

アチマリカムの作法

www.youtube.com

 

今年活躍したコスパ良好釣り具

今年活躍したルアーの中で一番コスパが良かったのはキャンドゥーのクランクベイト。値段は言わずと知れた税込み110円。下の写真は2代目で、最初に買ったものはコイが持って行ってしまったが、2代目も大活躍して今年一番印象に残るルアーとなった。

キャンドゥー クランクベイト 5.5cm 8g

使い始めの頃は、リーリングスピードを上げていくと早目に破綻するので、使い難いルアーだと思っていた。ところが、シャローのバスを狙う時には、超デッドスローでトップを泳がすことにより面白いように釣れることが分かった。

次はフィッシングプライヤー。30年以上前になるが、ルアー釣りを始めた頃はフィッシングプライヤーなんていう名前の道具が無かったので、ラジオペンチを使っていた。今は千円~二千円ぐらいで格好の良いものが沢山売られているが、正直そんなの要るの?と思えてしまう。

下の写真はセリアの先曲ラジオペンチで、これも税込み110円。ショルダーバッグの布ループ(名前が分からない)にグリップ部を差し込んで携行している。

握り易く力も入れ易い。好みの問題かもしれないが、自分は先が曲がっている方が使いやすい。因みにフライ用のフォーセップも先が曲がっているものを使用している。

百均なので仕方がないと思うけど、1回使っただけで錆びてしまい、数回使ったらコイルバネが外れて何処かに飛んで行ってしまった。今はボールペンのバネで代用しているが、無くなってしまわないように、瞬間接着剤で両端部を固定している。

何だか変な言い回しだけど、このペンチには随分とお世話になった。針を外す時はいつも大変だし、手こずると可哀そうなのでなるべく早く逃がしてあげたい。なので、これがあって率直に有難かった。

セリア 先曲ラジオペンチ

ナ チュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

ワーム用補修液

ワームを使っていると、大体2,3匹釣るとフックの刺さっている(出ている)箇所で裂けてしまう。また、ショートバイトやブルーギルが食った場合は、テールのみが損傷することがある。今までは勿体ないと思いながら捨てていたが、ネットでワーム用補修液というものを見つけたので使ってみることにした。

セリア ソフトワーム用補修液

説明書きに太陽光でも固まると書いてあるが、セリアのUVライトが手持ちのモバイルバッテリーでちょうど使えそうだったので同時に購入。合計220円。

セリア UVーLEDライト

裂けている箇所にキャップに付いている刷毛で補修液を塗ってから10分ほどUVライトを当ててみた。本当はLEDの出力によって照射時間が変わり、レジンの種類によっても適正な波長があるようだが、説明書きに書いてないので適当にやった。

カチカチに固まるかと思いきや、多少柔らかさを残して固まってくれた。ワームの素材よりは硬いが、ワームの動きを阻害する事は無さそうだ。

補修液を塗布後UVライトを照射

ナ チュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

次のシーズンに向けて準備

冬シーズンと来シーズンに向けて必要な物を準備した。

一つは前回に述べたライギョ用のマウスオープナー。使用頻度は少ないので安価な物にした。小型のライギョでも口へのダメージが抑えられるように、バネが少し柔らかくなっているのは良いが、ストッパーの位置がズレてしまうので、ビニールテープを巻いて規制部を作ってみた。

スミス グロッサ シンプルオープナー

そして、ウェーディングブーツ(商品名はウェダーブーツ)。これは遠浅の場所で少しだけ立ち込みたいシチュエーションが幾度かあったので、膝までの安価な物を購入した。所謂ゴム長ではなくて、膝までのウェーダーである。これで釣り可能なエリアを広げる事が出来そうである。

プロックス ウェダーブーツ

 

2,3回使ってみた感じは、上部がウェーダー生地になっていて口が広いので、ズボンの裾が入れ易く履き易い。ラジアルタイプの靴底は砂地や泥地でグリップし易い構造になっている。因みに、普段履いているのスニーカーは26.0cmか26.5cmだが、厚手の靴下を履いた状態でピッタリになるようにMサイズ(25~25.5cm)にしておいた。理由は昔ブーツフットタイプのウェーダーで足が抜けなくなったことがあるからだ。

収納時は折り畳む事が出来るのでコンパクトになる。履いた時も軽く感じる。未だ水の中に入っていないので何とも言えないが、ウェーダー生地の耐水性やフット部との接合部の耐久性はどうなのかなぁ? あと好みにもよるが、ブーツタイプ(長靴)の方が見た目が格好良いかも知れない。

次に、ブラックバスとコイ用にポッパーとパンフライをタイイングした。さすがに12月に入ったらバスもコイも岸近くに姿を見せなくなり、ウェーダーのテスト釣行時には全く反応が無かったが、まあまあの出来栄えだったので来年用にとっておく。

バス用ポッパー

ヌマエビがボイルしている時に(今年は11月末までボイルが見られた)、このタイプのポッパーで良く釣れたので、新しいのを作ってみた。

コイ用パンフライ

マテリアル エッグヤーン(グローバグ)

ナ チュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

マウスオープナーが欲しくなる!

ブラックバスを釣りに行って、これだけライギョが釣れるとマウスオープナーが欲しくなる。

今のところ40cm以下しか釣れていないので、幸いペンチだけで何とかなっている。しかし、60cm級が釣れたらルアーを飲み込んでいる事も考えられるので、今後はマウスオープナーが必要になるだろう。

古い釣り具の再活用で始めたバス釣りも、やっているうちに道具が増える一方でお金は徐々に減っていく(T_T)

※上の写真に写っているフィッシュグリップは、大きさの比較の為に一緒に撮ったものです。どうやっても口が開かないので、フィッシュグリップは使えませんでした。幸いルアーは口の外にあったので百均の先細ペンチで対応出来ました。

今年は暖かい日が多かったが、11月22日と24日の釣行にて、ライギョ2匹とバス10数匹を釣ったところでどうやら最後になりそうだ。今週から気温がぐんと下がる。

近所の野池は減水して浅場が広くなっており、時々エビのボイルが起こる。クランクベイトを超スローリトリーブして水面を泳がせると面白いように小バス(25、6cm)が釣れた。

因みにフライをやってみても、やはり面白いようにバイトしてくる。キャストした所、大体20mぐらいの所が丁度良い水深のようで、トップに次々とバスが反応してくれる。しかし、急遽用意したフライタックルが渓流用の物だった為、アワセ切れすること2回。そして、水深10cmぐらいの足元まで手繰り寄せた後、フライから目を離している隙にコイに食われ、ラインブレークして終了!

スミス(SMITH LTD) グロッサ シンプルオープナー

 

ナ チュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

遅ればせながら今年初の大江川!

今年は近くの野池が好調で思いの外楽しませてもらった。大江川は車で片道1時間半かかるので、わざわざ遠出する気になれず自ずと足が遠ざかっていたが、11月2日に都合がついたので行ってきた。

12時半頃現地到着。11月なのに気温は25度で夏日の記録を更新した。最初はシングルハンドのベイトタックルで大物を狙って1.5kmぐらい歩いたが全く釣れず、目にしたのは岸沿いに居た小バスが数匹。フライなら釣れたかもしれないが、あくまでも狙うはビッグバス!

しかし、未だ日が高くパターンが見つからないので、昨年ジグ単で釣れたポイントに移動。少々歩き疲れていたので、結局スイングインパクトのジグ単に最後の望みをかけることにした。

岸沿いにはアオコが発生していてたが、その下にワームを通すといきなり26cmがヒット! 続いて、ピックアップ直前にも反応があったがこれは逃す。左岸から右岸に移動して更に岸沿いを打っていくと、今度は25cmがヒット! 

行く先には少し前まで先行者がいたが、念の為ジグ単を打っていく。しかし、沖に向かって遠投して広く探る根気は無い。日が傾いてビッグバスも岸辺に寄ってくると信じて、更に岸沿いをキャスティングしながら進んでいく。そして、ルアーが目の前まで来て突然ガツンときたが、40upが水しぶきをあげて反転して逃げて行った。 残念!

ナ チュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

スーパーライズは釣れたか?

例のスーパーライズの場所をフライで試してみた。結論を先に言うと釣れたのは1匹だけであった。「ナブラやバチ抜けは釣れない。離れた所に投げると釣れる!」と村田基さんが言っていたが、香流川のスーパーハッチも同様であった。

目の前にいる大量の餌を口を開ければ難なく食べられる状況においては、フライは異物に過ぎないという事のようだ。

ナチュラルドリフトするフライを良く見ていると、バイトしても口に咥えていない。咥えたかどうか分からない場合は、一応アワセを入れるがフッキングしないので、どうもアワセが遅いようだ。バイトの瞬間に集中してジャストタイミングでアワセたら小さいオイカワが宙を飛んできてしまった。

他の場所でもやってみたが、フライをつつくだけなので魚のサイズが小さ過ぎるようだ。大物がいそうなトロ場は足場が無くロッドを振るスペースも無いので諦めて帰ってきた。また別の場所を開拓する必要がありそうだ。

 

ナ チュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

香流川のスーパーライズ

今年は初っ端から50cmのバスが釣れて、すっかりバス釣りにはまってしまった。そして、珍しいことに雷魚2匹、70cmぐらいのコイ2匹がルアーで釣れた。また、カワセミが小魚を捕る様子やミサゴの豪快な魚ハンティングを見る事が出来た。猫に釣れた魚をねだられた時は、自分で捕りなさいと言ってあげた。つい最近はヘラ師のおじいさんが掛けたヘラ鮒に70cmぐらいの雷魚が食い付いてハリスを切られるのを目撃した。色々と見させられて大変面白い年だった。少し早いけど、バス釣りもそろそろ終わりなので、今年を振り返ってみた。

少し危惧しているのは、ポイント荒らし。絶好のポイントに毎日のように訪れて、極小ワームを使って1時間以上同じ場所でねちねちやって小バス(20cm以下)を根こそぎ釣りまくる行為。少しぐらい他の釣り人にも譲って欲しいし、タモ網を持った子供が来たら、どいてあげるぐらいの寛容さがあってもいいのではないだろうか。何よりも将来大型のバスが釣れなくなるので、自分で自分の首を絞めている事に早く気付くべきである。何度も言うが釣り過ぎは良くない。村田基さんの動画でも見て勉強して欲しい! (よって、来年はこのような場所で釣りをやるかどうか分からない。)

そんなこんなで、フライフィッシングからは遠ざかってしまったが、今年もシラハエ(名古屋での呼び方でオイカワのこと)のスーパーライズの季節がやって来た!

去年はこのライズを釣る事が出来なかった。アマゴの場合、ミッジのスーパーハッチが起こった時は同じサイズのフライにしか反応しないから、オイカワも多分同じだと思う。果たして今年は釣れるだろうか?

 

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム